主催講座を中止します。2021/04/09
一昨日、大阪府から医療非常事態宣言(レッドステージ)が発出され、大阪府域全域における不要不急の外出・移動の自粛、集会場・運動施設等については、営業時間を21時まで短縮することについての協力依頼があったそうです。
つきましては、4月10日から5月5日まで公民館主催講座を中止します。グループに対する貸室は当面これまで通り継続します。十分な感染対策を取ってご利用ください。
新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言解除後の 公民館の利用について 2020/02/26
大阪府の緊急事態宣言が2月28日をもって解除された場合は3月1日より公民館を開館いたします。同様に主催講座も3月8日より再開いたします。公民館は感染予防に努めてまいりますが、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
吹田市からのお知らせはこちら
新型コロナウイルス感染拡大防止対策時の公民館の利用について 2021/02/26
公民館の利用にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止及びクラスター発生(集団感染)のリスクを下げるため、下記の10の条件をすべて厳守してください。下記の条件を満たすことができない場合は、ご利用いただけません。また、今後の感染状況によっては、利用制限を設けたり臨時休館となる場合もありますので、ご了承ください。
- 【密閉防止】窓を開け、1時間ごとに10分間、定期的に換気をすること
- 【密集防止】会場の広さを確保し、お互いの距離を2m以上あけること
- 【密接防止】近距離・対面での飲食・会話・発声・歌唱や、室内での呼気が激しくなるような運動をしないこと
- 利用者全員の氏名がわかる公民館利用申告書を提示すること
- 定員は「部屋の面積÷4」以下とすること
※千二地区公民館の場合大会議室: 15名 小会議室: 9名 調理室: 10名 和室1: 10名 和室2: 9名
※但し、部屋の広さによっては、②の条件を満たせる人数が上限となります
- 必ず講師の方を含めて常時マスクを着用すること
- マスクを外しての会話は控えること
- 体調がすぐれない場合は来館を控えること
- 当日自宅で検温をし、④の公民館の利用申告書に記入すること
- 利用にあたっては公民館職員の指示に従うこと
当面の間夜間の利用はできません。
詳しくは公民館までお問い合わせください。
千二地区公民館 06-6389-7100