3月17日土曜日、千里山コミュニティセンターで上映会が終わりました。115人の方が見てくれました。
アンケートに寄せられた感想を全部アップします。感想を寄せてくれた皆さん、ありがと。
それではどうぞ
とても良い映画でした。大阪の他の地域でも上映の輪が拡がれば寄りと思います。他の公民館やPTAにも広がれば良いと感じました。
子どもがもう少し大きくなった時に一緒に見たいなあと思いました。歌もとっても良かったです。 全ての子どもが幸せに暮らせる日本であることを祈ります。
とても感動しました。素晴らしい映画です。もっともっと多くの方々に見てほしいと感じました。本当にありがとうございました。
関大の先生が感じて下さいと言われましたが見入ってしまいました。園長先生の21か22歳で始められて、色々あったと思います。どうしても自分がその場にいたらを考えてしまうとやっぱり無理かなあーと思ってしまう。少女の優しさが伝わってきます。
初めてみましたが改めて子どもの人権について考えさせられました。子育てをする身として子供に対する接し方など考えました。
話し声がちょっと聞きづらかった。
最初は山縣先生がおっしゃっていたように難しく考えると訳がわからなくなりますが、子どもの笑顔、すべての人が一生懸命生きている姿が素晴らしいと思いました。
子どもの里にいる子供たちがみんな幸せそうで、笑顔を見ているだけでこっちも幸せな気分になった。
始めは状況が分からなかったけど、あとから面白くなってきた。
一生懸命生きている子供たち、里にかかわる人たちに感動しました。
里親制度のことを最近知人から聞いて知ったが映画でそのさまざまな側面があることを理解できた。素晴らしい上映会でした。ありがとうございました。
釜ヶ崎の子たちを支援されている活動を目の当たりにし大変参考になりました。英語の字幕で世界に発信できればいいですね。HPにて募金させていただきます。がんばってください。
残念ですが高齢のため耳が遠くなり、詳細について理解できないことがあります。
人は助け合って生きて行くべきですね。
この場所のことを知れてよかったです。
ずっと見たかった映画でした。すばらしい企画ありがとうございました。
忘れかけていたことを思い出させていただきました。「生きる」ことの大変さ、大切さ、みんなで考えて行きたいです。子どもの笑顔を社会全体で守りたいですね。聞こえない子も出てきましたが日本語字幕版もあるのでしょうか。
助け合い、感激。みなさんしっかり生きてますね。
おもしろくてなんかすごくおもしろかったです。
どうもありがとうございました。豊かな現代にもいろいろな子供さんがおられることを改めて感じます。吹田市にもあいりん地区とは形が違うとは思いますが、子ども食堂もあるからいろんなお子さん、親子がおられると思います。子どもも障害者も高齢者もみんなが住みよい生活が過ごせるようつながり、見守りが大切と思いました。役割を感じること、生きていていいんだ!と思える世の中の大切さを感じました。
たくましく成長している子供たち、心強く感じます。
3回目です。何回見てもいいです。
山越えしてきてよかったです。この映画、前から見たくて、やっと、やっとかないました。ありがとうございました。
心と懐が寒い時ほど胸をはれ。実行してがんばろうと思います。
とてもいい映画だと思いました。
なんというか、英語の字幕が新鮮で、必死に読んでみながら映像に引き込まれていきました。人と人との支え、とても大切だと思います。感動しました。
今回、2回目になります。里の子どもたち、西成の大人たち、とても力強く生きている姿にいつも感動を覚えます。
知らない世界に感動しました。
あまり知らない地域?の様子を知り多少ショックを受けました。子育ての様子もかなり乱暴な言葉でびっくりしたがだんだんことがらが分かってくるととてもピュアな人たちだなと思えるようになり里の人びとの行動に感謝あるのみでした。
気持ちがあったかくなる映画でした。助け合う、支え合うことの大切さ、こんな、弱い、何も援助がなければどうなってしますかわからないような子供たち、支える働きこれからも続いてほしいし、何か自分にもできたらいいな、と思わされました。
聞いたことはあるけれど現実の状態は知らなかったので良い方向になるように、みんなが知らなければと思いました。
言葉が聞き取りにくかったのと、字幕が英文なので頭がこんがらかって少しわかりにくかったのが残念!字幕が日本語だったらと思います。
深く考えさせられました。オープニングとエンディングの歌、力強くて優しい音楽がとても心に残っています。映像とともに流れてます。もっとたくさんのひとにもみてもらいたいとあらためておもいました。
身近にこういう環境を知らないのでただすごい感動を覚えました。
言葉にはできない考えさせられる内容に胸が一杯でした。私も何かさせてもらいたいと思いました。
子どもがのびのびしていたので、
子どもの里のような場所があることがすごく大事だなと思いました。
若い時の生活不安定だった頃のことを思い出しました。とっても心をほぐしてくれました。
感動と驚きとまだ整理できていないです。ありがとうございました。
世間にはよいことをしておられる方がいらっしゃるんだなあ、と思った。私ができることで何か協力したいと思った。よい機会を与えて下さってありがとうございました。
教育に金がかかりすぎるところに今日的問題があると思います。
とっても良かったです。全然知らない世界を見せていただきました。何か協力できることを見つけたいです。
子ども食堂活動に関心があり映画を見に来ました。地域の方々の生活も丸ごと受け止めてケアされているご苦労大変と思います。私としてはかかわりたいと思っているので、運営内容やスタッフの話し合い等ももっと知らせてほしかったです。
気になってた映画だったので来ました。ありがとうございました。
子どもたちが一生懸命成長して行っているのが心にしみました。まゆみちゃんが幸せになるといいなあと思いました。彼女ならきっとがんばれると思いました。音楽もよかったです。
本当にいい映画!!事前の宣伝をもっとされたらよかった。吹田市民でない知人も呼びたかったです。関大で上映できないなんて!?それはだめだめ。あきらめないで!
見てよかったです。子どもが成長し変化していく様子を見て感動しました。まえにTVで子ども食堂を見たことがあり、よりグレードアップ版だと思った。←小6男。見てよかったですが意味がよくわからなかった←小3男。前から一度見てみたかった映画です。同じ大阪。私が足をふみいれたことない地で○○生きることに真正面から向き合う人がいること、忘れてはいけないと思いました。
字幕は日本語がニュアンスが分かりやすいと思いました。大事な居場所を見つけられるといいなと思います。
すごく重かったです。これから考えるべきことがあるはず。
私の耳のせいか言葉が聞き取りにくくて理解がしにくいところがあったので少し残念。このような所(子どもの里)があるということを知りませんでした。とても必要、と思いました。
自治会活動としてこのような取り組みは素晴らしいと思います。これからもこのような機会を作っていただければと思います。有料でも見に行きます。
仕事の研修で見てよかったので家族を誘いました。いろいろな事情がある中考えて行きたいと思います。
心に響きました。
歌がとてもよかったです。